医療法人 松崎病院 精神科・神経科・心療内科・老年精神科 豊橋こころのケアセンター
〒441-8152
愛知県豊橋市三本木町字元三本木20番地1
電話: 0532-45-1181 FAX:0532-48-3115



退院後のサポート

当院では、患者さまが安心して社会・家庭に復帰して頂けるよう、退院後の様々なサポート体制をご用意しております。

■訪問看護

松崎訪問看護ステーションのご案内

誰かに話を聞いて欲しい 相談に乗って欲しい そんなときには 訪問看護があります。


[訪問看護とは?]

外来通院中の患者さま、あるいは病院を退院した患者さまが家庭や地域社会に適応しながら治療を続け、円滑で安定した社会生活が送れるようになるよう、看護師や作業療法士、ケースワーカーが定期的にご自宅を訪問し、それぞれの方の不安要因や病状、生活状況の把握と同時に、ご本人、ご家族からの要望に添った専門的な援助をさせて頂くサポートシステムです。

薬が継続して飲めない方、通院が不規則になりがちな方、家族との関係作りに悩んでいる方、人とうまく付き合えない方、生活のリズムが不規則になりがちな方、地域での生活に不安をお持ちの方などに特にお薦めです。


[Q&A]

Q1
訪問看護を受けるにはどうしたらいいの?
A1
主治医または当院ケースワーカーにご相談ください。

Q2
費用については?
A2
各種健康保険が適応され、自立支援医療もご利用いただけます。

Q3
申込は誰がすればいいの?
A3
ご本人もしくはご家族のどちらでも結構です。

Q4
もっと詳しい事を知りたいときは・・・?
A4
松崎病院訪問看護ステーションまたは松崎病院 医療相談室にお気軽にお尋ね下さい。


松崎病院訪問看護ステーションについてのお尋ねはこちらまで

松崎病院訪問看護ステーション

豊橋市三本木町字元三本木25−2
(0532)29−8783

松崎病院医療相談室
愛知県豊橋市三本木町字元三本木20番地1
(0532)45−1324



■グループホーム 「希望の家」

精神科で治療を受けている方で、社会復帰に意欲はあるが、まだ地域での生活に自信がない方、生活の訓練やリハビリをしたほうが良い方、自立生活を目指して日常生活の練習をしたい方などが、必要な援助やサポートを受けながら生活して頂くための共同住居です。 当院の専門の職員が、必要に応じて、相談、指導、援助を行い、自立生活を応援させて頂きます。


[入所の対象になる方]

(1) 精神的疾患をお持ちの方。
(2) 外来通院治療が継続できている方。
(3) 単身または家庭での生活が困難であり、日常生活の援助を受けることが必要な方。
(4) 身の回りの事は一人ででき、共同生活に支障のない方。
(5) 日常生活を維持するのに必要な収入がある方。

居室は個室になっていますが、他の入居者の方と共有室で団欒する事も可能です。
利用料、その他詳細については松崎病院 医療相談室にご相談下さい。



■コミュニティーハウス 「ふれあいの家」

精神科の患者さまの中には、ご家庭の受け入れが芳しくなかったり、身寄りがないなどの理由で入院が長期化してしまう方が多くみられます。
アパートや借家は、契約時にまとまったお金や保証人が必要ですし、公営住宅やグループホームなどの入居型施設も入居基準などの問題で、たとえ病状が安定していたとしても容易に利用できないのが現状です。

そこで松崎病院では、当院がアパートや借家を借り上げたコミュニティーハウス「ふれあいの家」を複数開設し、病状が安定しているのにご家庭に戻れない当院の患者さまの社会・地域生活復帰のお手伝いをしております。

「ふれあいの家」への入居相談は、医療相談室までお問い合わせください。

松崎病院医療相談室
愛知県豊橋市三本木町字元三本木20番地1
(0532)45−1324



■家族会 「松友会」

当院には、当院の患者さまのご家族のための家族会、「松友会」がございます。
家族会「松友会」では、家族相互の親睦を図りながら、病院内の治療活動の見学と参加、地域施設の見学、機関紙の発行など様々な活動を行い、ご家族の皆さまが精神障害の正しい知識と理解を深めて頂けるお手伝いをしております。